過去BLについて語っていましたが、現在では唯の日々のつぶやきブログと化しています・・・。
2025/07月
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
GWということで遠方で就職した長女(上の姉)が帰ってきた。
そして、私の部屋のガンプラ(デュナメス&フラッグ)を見て
「イヤーー!!ガンプラがあるー!怖い!!」
何なのか。オタクが悪いのか!姪っ子(次女の子)は今朝この2つで遊んでたぞ!!(お人形遊びが如く)
しかも、次女(下の姉)は自分の友だちに
「うち、妹がガンダムの00ってやつが好きなんだよねーって言ったら『やばくない!?』って本気で心配された」
何なのか。オタクが悪いのか!(というか、次女は何を言ってるのか)
でも、いつも自分の趣味は周囲に否定され続けているので今更へこたれないぜ!(痛)
牛乳沢山飲んでるけどまだ駄目だなぁ・・・・・カルシウムが足りないぞ。
PR
今日はつい…!つい…!買ってしまったパッシュに(だってゆうきゃんと神谷さんの対談があったんだもの…)ゆうきゃんの●●説が…!(爆)何!?なんなの●●って!?
詳細は折り畳みます。
詳細は折り畳みます。
「シグナルレッドベイビー」 北上れん
あらすじ
笙吾と和美は、歌舞伎の世界で全てを共にしてきた幼馴染み---だった。
父との疎遠ゆえに「自分は愛されていない」と思い続けた笙吾。でも和美だけは違う。いつも傍にいた。我儘で強気でも笑ってくれた・・・・出生の秘密を笙吾を揺るがすまでは。激しい愛が向くで頑なな蕾を”華”開かせる---梨園愛・開幕、甘い描き下ろし付。
待ってました待ってましたーーーー!!!
もういつ単行本が出るかマガビーで連載してる時からずっと待ち続けて!!
表紙の笙吾可愛い・・・和美カッコイイ・・・・・・鼻血でる・・・・。(アマゾンに画像がなかった・・・・・)
この作品で北上れんさんにはまりました。
もう大好きだーーーー!!!!
なんだかんだで、本編(和美×笙吾)以前感想書いてあったので・・・・↓
http://fura.blog.shinobi.jp/Entry/73/
時間があればまた新たに書きたかったんですが・・・・orz
そして続編?(将宏×大希)も以前UPしたので・・・・↓
http://fura.blog.shinobi.jp/Entry/123/(前篇)
http://fura.blog.shinobi.jp/Entry/191/(後篇)
ああ~~~もう本当に大好きなんですよ~~~!!!!
とりあえず、以下描き下ろしの感想を!!
「青い春」 原作:松本大洋 監督:豊田利晃
あらすじ
男子高。新学期から3年生になる九條(松田龍平)ら6人は最屋上の柵の外に立ち、手をたたいた回数を競う「ベランダゲーム」に興じていた。失敗すれば校庭にまっさかさまのこのゲームで新記録を出した九條は、勝者としてこの学校を仕切る権利を手に入れた。しかし彼にとっては「ゲーム」も「学校を仕切る」ことも無意味でどうでもいいことだった。自分の行き場に迷いながらも、宙ぶらりんな日常を送る九條たちに、やがて進路選択という現実が突き付けられる。
一番好きな映画です。(腐的な意味ではなく)
この作品が好きすぎて昔HNは葵春でした。(痛すぎる)
不良・学園もの・学ランにたまらなく反応。
この作品で不良ものに激しくはまる。
そして、マメ山田さんは私の永遠のアイドルです!(ぇ)
何というか、この排他的で鬱々とした感じがなんとも言えないです。
ミッシェル・ガン・エレファントの曲がまたいい。
暴力描写とか流血とか容赦なくあるので苦手な方はあれかもしれません。
昔は友人たちとよくベランダゲームで遊んでたなぁ。(安全圏で)
続編的な「青い春 リボルバー」も見ましたが、やっぱり「青い春」の方が良かった。(個人的に)
こんな青春も有りだと思う。
プロフィール
HN:
浅田
性別:
女性
自己紹介:
最近脱ヲタ気味の元BL大好きな100%腐女子で(^ω^;)
でも、若干抜け切れてないと言われる・・・。
でも、若干抜け切れてないと言われる・・・。
カテゴリー
BBS
フリーエリア
カレンダー
最新CM
[11/18 SLT-A65]
[01/10 浅田]
[11/23 浅田]
[10/15 浅田]
[09/03 浅田]
最新記事
最新TB
ブログ内検索
最古記事
カウンター